スパイラルでは、SICFにご出展したクリエイターの皆さまを積極的に自主の展覧会などに起用しています。最新のイベントやニュースはこちらからご覧いただけます。
スパイラルでは、SICFにご出展したクリエイターの皆さまを積極的に自主の展覧会などに起用しています。最新のイベントやニュースはこちらからご覧いただけます。
SICFの出展作家を中心に、ご紹介するシリーズ「SPIRAL Creators File」。
今回はSICF23 MARKET部門にて林口砂里賞を受賞した石橋陽子の作品を展示販売いたします。
ミニマルなかたちを版画の技法を中心に表現している石橋さんの作品は、見る人それぞれに様々な印象を与えます。今回はお部屋に取り入れやすい平面の小作品をメインにご紹介いたします。
是非この機会にご覧ください。
会期:2023.6.1(thu) -6.13(tue)
開催時間:10:00-20:00
会場:「+S」Spiral Market 大阪タカシマヤ
大阪府大阪市中央区難波5-1-5
食文化発信の地として食にまつわるアイテムをご紹介するCounter(Spiral 1F)にて、TEA’SICのポップアップを開催いたします。
TEA’SICは日本茶の味わいを、茶葉の抽出温度をもとに製作された音楽と共に体験するプロダクトです。今回は茶葉の販売は勿論、会場内で専用の音楽を聴きながらお茶や日本酒が楽しめます。
お出かけの合間に、一息ついていきませんか?
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
会期:2023.5.25(thu) -5.28(sun)
開催時間:11:00-19:00
会場:Counter(Spiral 1F)
出展者 : TEA’SIC(SICF22・23 MARKET部門出展)
スパイラルが若手作家の発掘、育成、支援を目的として開催し、今年で24回目を迎える アートフェスティバル「SICF」。
昨年のSICF23に参加された作家の中から柔らかな印象のある4名の作家の作品をご紹介いたします。
澄んだ青い空に花が咲き、自然と心がやすらぐ季節に布小物、ブローチ、アクセサリー、陶の器、ガラス作品の色とりどりのアイテムが出会いました。
日々の生活に、そっと優しく溶け込む作品たちを是非、暮らしに取り入れてみませんか。
会期:2023.5.12(fri) -5.25(thu)
開催時間:11:00-19:00
会場:Spiral Market(Spiral 2F)
出展者 : canakoinoue(SICF23 MARKET部門出展)、kico(SICF23 MARKET部門 出展)、Asuka Kusuda(SICF23 MARKET部門 出展)、SUIMGLASS(SICF23 MARKET部門 出展)
関連URL
https://www.spiral.co.jp/topics/spiral-market/selection/sms517softlife
地球上に⽣きる私たち。経済発展によって暮らしが豊かになる⼀⽅、エネルギーや資源のバランスが崩れる環境問題、性別・⼈種の差別、貧困や労働問題など、世界や社会の歪みは依然として⼭積みです。こうした中で、誰もが⽣きやすく安全な社会を築き、次世代にバトンタッチできるよう、国境を越えて設定した達成⽬標が「SDGs」です。
本展では、⼤阪タカシマヤ全館で展開されるSDGsキャンペーンに連動し、動物や廃材をモチーフ/素材とした作品を紹介。動物の⽬線で物事を考えたり、不要品に新たな価値を⽣み出したりと、都市に暮らす⾃分(たち)以外の視点で世界を捉え直すことより、社会の本質に向かい合うきっかけを与えます。
是⾮この機会にご覧ください。
会期:2023.4.12(wed) -5.9(tue)
*5.9(tue)は展示入れ替え作業のため18:00まで
開催時間:11:00-20:00
会場:会場:「+S」Spiral Market 大阪タカシマヤ
大阪府大阪市中央区難波5-1-5 大阪タカシマヤ 3F中央ゾーン
出展者 : 長 雪恵(SICF18 石田尚志賞 )、NEWBONE(SICF23 EXHIBITION部門 出展)、朴隨官(SICF22EXHIBITION部門 出展)
関連URL
https://www.spiral.co.jp/shoplist/spiral_market/s_osakatakashimaya/spiral-creators-file-2
「+S」丸の内店では、HAZEさん(SICF22 出展)のSpring POPUPを開催します。
埼玉県川越市にて路面店を構え、新しい和ろうそくをつくるHAZE。「はぜの実」を原料とし、全て手作りのろうそくを販売しています。
今回、限定商品「春のグラデーション和蝋燭と新色の燭台コアBOXセット」もご用意いただきました。
春の訪れを感じる華やかな色合いは、贈り物として、ご自身のご褒美としてもおすすめです。
ぜひこの機会にお立ち寄りください。
会期:2023.3.6(mon) – 4.2(sun)
開催時間:11:00-20:00
会場:「+S」Spiral Market MARUNOUCHI
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー KITTE 丸の内 1F
Photo:SAYO TAKEISHI
肌寒くも春の気配を感じる季節。
パート・ド・ヴェールとキルンワークという技法を使った制作をしているガラス作家・砂田夏海(SICF19 出展)をご紹介します。
ガラスの粉に岩絵の具を混ぜた独特な質感が特徴的な作品は、日々の生活の中でワクワクしたり、少し幸せな気持ちになれる、“少しだけ”特別なものを心掛けて作られています。
自身がガラス作家として器を作り始めた時から作り続けているshijimaシリーズをはじめ、角皿や鉢、冷酒杯、オブジェや花器など新作も含め多数ご紹介予定。
春を隣に感じながら新たな気持ちで向き合った作品たちをぜひご覧ください。
会期:2023.3.3(fri) -3.16(thu)
開催時間:11:00-19:00
会場:Spiral Market(Spiral 2F)
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23
関連URL
https://www.spiral.co.jp/topics/spiral-market/selection/spiral-market-selection-vol512
「SPIRAL Creators File」は、スパイラルが主催する公募型アートフェスティバル「SICF」の出展作家を中心に、ご紹介するシリーズです。
今回は「大阪」を切り口に、大阪出身のアレトコレ ココの作品と、切り絵作家タナカマコトが大阪のお店で集めたレシートをもとに制作した作品を展示します。
会期:2023.2.1(wed) -3.7(tue)
開催時間:10:00-20:00
*3.7(tue)は展示入れ替え作業のため18:00まで
会場:「+S」Spiral Market 大阪タカシマヤ
大阪府大阪市中央区難波5-1-5 大阪タカシマヤ3F中央ゾーン
出展者 : アレトコレ ココ(SICF23 EXHIBITION部門 荒木夏実賞)、タナカマコト(SICF20 EXHIBITIONグランプリ)
関連URL
https://www.spiral.co.jp/shoplist/spiral_market/s_osakatakashimaya/spiral-creators-file-1
スパイラルでは、「A bright tomorrow, a sparkling future」をテーマに、総勢約40組のクリエイターが手がけたアイテムと、多彩なアート作品の展示販売を行うSpiral Xmas Market 2022を開催します。
開催は3期にわたり、PART1とPART2ではクリエイターによる生活雑貨やファッションアイテムなど、クリスマスギフトにもぴったりの品々をブース形式でご紹介。PART3では、スパイラルをはじめ、人気の現代アートギャラリーがセレクトした今注目の若手アーティストを中心としたアート作品が一堂に会します。
会期:2022月12月10日(土)─25日(日)
PART 1 12月10日(土)─13日(火)
PART 2 12月15日(木)─18日(日)
PART 3 12月20日(火)─25日(日)
*会期中、14日(水)、19日(月)は展示替えのためスパイラルガーデンはクローズ。
*PART 1とPART 2は、生活雑貨やファッションアイテム、PART 3はアート作品をご紹介します。
開催時間:11:00-20:00
会場:スパイラルガーデン(スパイラル 1F)、エントランス(スパイラル 1F)東京都港区南青山5-6-23
出展者(SICF出身作家) : PART 1:harunasugie (SICF22)、harukayamamoto (SICF22)、石橋陽子 (SICF23)、SUIM GLASS (SICF22)、 藤原未遊 (SICF23)、kinaka jewelry (SICF23)、山川鎌(SICF22)、Riko Omata (SICF22)、 ichipage (SICF23)、Little Riddle (SICF22)、Gleichenia (SICF23)、TAMILAB (SICF22) PART 2:SEE SAW (SICF23)、古川 礼規 (SICF23)、ASAZU HITOMI (SICF23)、kico (SICF23)、OCTOBER & MARCH (SICF23)、hitomi hashimoto metalworks (SICF15)、HAZE (SICF22)、ムラタトモコ (SICF22) PART 3:大越 智哉 (SICF23)
関連URL
https://www.spiral.co.jp/topics/spiral-garden/spiralxmasmarket-2022
動きはじめた夜のまちと、私たちの創造性
ー今こそ全ての人の創造性が生きる公共空間をめざしてー
ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECTは、象の鼻テラスが主催する、アートの創造性を用いて公共空間の新しい使い方を提案する社会実験プロジェクト。2022年は「ネクストノーマル・ナイトライフ」をテーマに、クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会が主催する、街と光のアートイルミネーション「ヨルノヨ」とも連携しながら、ネクストノーマルな「夜」を提案します。
光のアートでネクストノーマルな「夜」を楽しむ3日間!
会場では、東弘一郎、上野悠河、L PACK.、髙橋匡太、WA!moto.という5名の招待作家による「アートプログラム」を中心に、若く自由な発想を集めた「大学・企業参加プログラム」、横浜の企業やクリエイターが集う「ナイトマルシェ&ミュージック」を開催。作品展示だけでなく、来場者も参加できる体験型プログラムも予定しています。
会期:2022年12月9日(金)ー 12月11日(日)
開催時間:16:30 ー 21:30
会場:象の鼻テラス・象の鼻パーク
入場無料
出展者(SICF出身作家):上野悠河(SICF23 EXHIBITION部門 大巻伸嗣賞)
関連URL https://fsp.zounohana.jp/2022/
私たちと、いつも一緒に暮らしている「服」。
身体に寄り添ったり、心を解放したり、メッセージを主張したり、ルールで縛られたり。服は、私たちの生活であり、社会そのものでもあります。
本展では、服や衣類を独自の目線で捉えたSICF出身アーティストによる多彩な作品をご紹介します。
会期:2022.11.2(wed) – 11.15(tue) 10:00-20:00
*11.15(tue)は展示入れ替えのため18:00まで。
会場:大阪タカシマヤ POP UP STATION
542-8510 大阪市中央区難波5-1-5 大阪タカシマヤ3F
出展作家 : 山本優美(SICF15)、古屋真美(SICF22)、坂本理恵(SICF22)、谷敷謙(SICF21)、植竹雄二郎(SICF22,23)
関連URL
https://www.spiral.co.jp/shoplist/spiral_market/s_osakatakashimaya/wear-your-life
「SPIRAL Creators File」は、スパイラルが主催する公募型アートフェスティバル「SICF」の出展作家を中心に、ご紹介するシリーズです。
オープニングを飾るのは、他人とのコミュニケーションへの興味をきっかけに「顔にカーテンのかかった少女」を描くSICF21出展作家の藤田淑子と、SICF23で「デイリーアート賞」を受賞した大越智哉をご紹介いたします。
藤田淑子は、赤・⻘・銀の3色 を用いて、人間の微妙な感情をカーテンのドレープを通じて表現。日常生活の中で、つい他人の顔色を窺ってしまう私たちに、自分らしさとは何かを考えさせます。
大越智哉は、「日本古来の形」をリサーチし、「OBJECTRUM」として色鮮やかに再構築。原初のかたちに息づく「力」を伝えます。
本展により、アートと出会い、心の動きに目を向けるきっかけとなることを意図しています。新進気鋭のアーティストによる作品を、この機会に是非御覧ください。
開催日時 2022.11.3(thu) – 11.29(tue) 10:00-20:00
会場「+S」Spiral Market 大阪タカシマヤ
542-8510 大阪市中央区難波5-1-5
関連URL
https://www.spiral.co.jp/shoplist/spiral_market/s_osakatakashimaya/spiral-creators-file
2022年10月10日(月・祝日)から10月23日(日)まで、「ハダカヒロバ秋まつり」を開催します。
「ハダカヒロバ(道後温泉別館 飛鳥乃湯泉中庭)」の特別週間で、6組のアーティストが金曜日、土曜日、日曜日、祝日に「いきるよろこび」をコンセプトに先端表現から伝統芸まで多彩なプログラムを披露します。
ROCK♨️湯(ろっくゆ~) ~音泉楽器×清掃楽器 音楽夢想~
道後温泉本館で使用されていた風呂桶が楽器になった「音泉楽器」と、ほうきギターなど掃除用具が 楽器になった「清掃楽器」を使います。観客参加型パフォーマンスのほか、道後の子どもたちとアーティストが一緒にライブパフォーマンスを行います。
開催日時10.14 (fri.) 16:00~17:30、18:00~19:30 10.23 (sun.) 16:00~17:30、18:00~19:30
会場ハダカヒロバ【道後温泉別館 飛鳥乃湯泉中庭】
松山市道後湯之町19-22
関連URL https://dogoonsenart.com/hadakahirobaakimaturi/
SPIRAL Creators Fileは、SICFの出展作家を中心に、日常に新しい視点をもたらすクリエイターをご紹介するシリーズです。
第一回目となる今回は、 「SICF20」にてグランプリに選ばれた切り絵作家、タナカマコトの個展を開催、《タダのカミ様》を展示いたします。「タダのカミ様」とは、タナカが普段の生活の中で集めたレシートを素材として、そこに印字された商品名や店名など一部の言葉を残しながら、その言葉の意味から連想された形の神様を切り出したシリーズ作品です。人間の欲望の証拠とも言えるレシートを、神様のフォルムにして浄化するといった発想から生まれました。
大阪での初個展となる今回は、大阪近郊から集めたお店のレシートを使用した、新作約30点を発表。また、会場では2日間限定の公開制作を行い、実際に作品ができる様子をご覧頂けるイベントも開催いたします。
知っているお店のレシートに出会ったり、どのような言葉から切り抜かれた形なのかイメージしたり、、お客様ご自身の体験とも重ね合わせながら、様々な見方で作品をお楽しみ頂けます。世界に1つしかない大阪の神々をこの機会に是非ご覧ください。
開催日時 2022.8.22(mon) – 9.10(sat) 10:30-20:30
会場 「+S」Spiral Market OSAKA
〒530-8558大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ4F
関連URL https://www.spiral.co.jp/shoplist/spiral_market/s_osaka/SPIRAL-Creators-File-tanakamacoto
harunasugie(SICF22 MARKET部門 川渕恵理子賞・ベストセールス賞)と 萩原睦(SICF22 MARKET部門 )。同じガラスという素材を使用しながら、異なる技法とコンセプトで制作を行う2名の作家をご紹介いたします。
harunasugieの作品は、身体像に関する問題をコンセプトとし、オブジェのような形状と大きさのジュエリーが特徴です。萩原睦の作品は記憶を留めるガラスの器をコンセプトとし、空のグラデーションや星座のモチーフを日常使いの器の形に落とし込んでいます。
異なる表現でありながら、ガラスの魅力が引き立つそれぞれの作品を、この機会に是非ご覧ください。
開催日時 2022.8.8(mon) – 8.21(sun) ※8.13(sat) – 8.16(tue)は休館
会場 Entrance(Spiral 1F)
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23
関連URL www.spiral.co.jp/entrance/harunasugie-x-mutsumi-hagiwara-glass-exhibition